小倉拓郎 / Takuro OGURA

兵庫教育大学学校教育研究科講師

自然地理学をベースに、地形学、地球科学教育・地理情報科学に関する研究を行っています。
自然環境の微細な変化をキャプチャ・モニタリングし、環境の様子を分析しています。
また、これらの成果をもとに地域住民や学校の児童・生徒に対する地球科学教育・アウトリーチ手法に関する研究も行っています。

~おしらせ~

2023/09/22 地理学特論演習Ⅰ・Ⅱを開講しました。今年は但馬地域でのフィールドワークを実施。大学のウェブサイトに詳細が掲載されています。
2023/09/18 日本地理学会2023年秋季学術大会にて、2件の連名発表がありました。小倉研卒業生の原田さん、GIS-OERの山内さんとの連名発表です。
2023/09/16 日本女子大学「地域・企業と未来をつくるクリエイティブ・プロジェクト演習C」を開講しました。田谷地域におけるフィールドワークを実施。
2023/09/11 令和5年度河川情報センター研究助成に採択されました。「Eco-DRRデジタルデータベースを利用した水害伝統知の教育普及」といったタイトルで、2年間、滋賀県愛知川周辺の伝統的な治水逓減施設の計測・データベース化および教育普及活動を実施します。
2023/09/06 筆頭論文「希少種の生息域に配慮した掘削事業におけるRTK-UAVを用いた掘削土砂量の推定」が、応用生態工学に掲載されました。希少種の生息域を壊さずにRTK-UAVを用いて掘削土砂量の総量を計算するといった内容です。本文はこちらから読めます(J-STAGE 早期公開)。
2023/08/30 共著論文「地形教育のための空撮全天球画像を用いた教材の開発と評価 」が新地理に掲載されました。
2023/08/20 ひらめき☆ときめきサイエンス2023「ドローンでミニチュア地形をつくろう!-みて、さわって、多次元高精細地表情報-」の講師をつとめました。
2023/08/05 ひらめき☆ときめきサイエンス2023「デジタル地図とドローン、VR、3Dプリンタで自然環境と人間生活を調べよう!」の講師をつとめました。

大学院生(教職大学院・専門職学位課程)募集中!
詳しくはtayoのページをご覧ください。

Contacts

〒673-1415
兵庫県加東市下久米942-1
兵庫教育大学教育・言語・社会棟709

Mail: togura ** hyogo-u.ac.jp

Photos